運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

使えるものを活用していくという中で、耕作放棄地、所有者不明の田んぼを活用するのは、多面的機能支払を誰が申請するのかとか、実際田んぼダムとして活用するときに誰が堰板を設置する権利を持っているのか、権限を持っているのか、確かに課題ではありますけれども、既存貯留機能を活用していくという観点で、今後の検討の一つとして、耕作放棄地また所有者不明の田んぼについても是非議論をしていただければということを要望したいというふうに

野中厚

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

今までですと、田んぼというと、治水機能、本来は、私も農村部ですけれども、雨が降って道路にも水があふれて、しかし、数日すると田んぼがしみ込ませてくれて、浸透した水が地下水になっていく、これが田んぼ治水機能であるというふうに考えておりましたが、田んぼダムという単語を私も一年ちょっと前に初めて知って、余り詳細を知らなかったもので調べたところ、排水口堰板を設置して排水量を調節するということで、元々既存にあるものをちょっとした

野中厚

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

このため、農地整備事業におきまして区画整理と併せて畦畔用排水路整備を行うことによりまして、水田雨水貯留機能、これらを向上させるとともに、水田排水溝堰板を設置をいたしまして水田からの雨水流出を抑制しますいわゆる田んぼダム、こういった取組によりまして、水田防災機能の更なる発揮に努めているところでございます。  

牧元幸司

1957-05-22 第26回国会 衆議院 商工委員会木材利用の合理化に関する小委員会 第1号

計画のもとに進んでおったというのに、一方においてはあとは業界でやれ、それは業界でやることもけっこうだろうが、この小委員会を作った根本の精神、つまり日本の国土をどう保全していくか、また木材合理化をいかにしていくか、それにはあらゆる知能を啓発してすべての木材をほんとにむだなしに利用していく、それにはチップの問題もありましょうし、あるいはまたおがくずの問題もありましょうし、最初起きました足場材から暖房、堰板

笹本一雄

1954-10-29 第19回国会 衆議院 通商産業委員会木材利用に関する小委員会 第10号

ここに出ておりまする中で、この前にも問題になつておりましたが、ダンボールあるいは堰板の問題、あるいはまた足場材の問題というようなことがここに出ておりまするが、これらは昨年私が欧米をずつと見て参りましたときに、こういうものは向うでも全部利用しておつて、しかもそれによつて非常に危険度も少い、美観もいい。当然これは日本でも使うべきである。

笹本一雄

  • 1